居室の解体工事が終わりました!
壁や古い配管・配線が全て撤去されてコンクリートの躯体だけの状態になりました。
コンクリートにひびや損傷がないか、構造に問題がないかを細かくチェックします。
入居者様は普段見ることのできない躯体部分のチェックですが、安心してお住まいいただくためにはとても重要な工程です。
壁紙の跡が残っていますが、躯体に問題はありませんでした。これで心置きなく次の工程へ進むことができます。
次回からは、コンクリートむき出し状態のこの建物が、カッコよく再生して行く様子をお伝えしていきます。
2015年11月26日 配管工事開始
居室の配管、配線工事が始まりました。
新たな間取りのお風呂やキッチンなどが設置される場所に合わせて配管されていきます。
数種類のカラフルな管が設置されました。
管の色には意味があり、ブルーは水、ピンクはお湯、グレーは排水、白はガスとなっています。
配管が終わるのを待って、床が組まれていきます。
配管の上に新しい床がどんどん組まれていきます。
建物自体がコンクリートであることと、床と躯体に空間があるため、上下階の振動や騒音が伝わりにくくなります。
コンクリートむきだしの状態から、少しずつですが部屋らしくなってきました。
次回以降は、工事の進捗と共に、新しい間取りや外観などを少しずつご紹介していきます!
2016年1月6日 内装下地工事完了
内装の下地工事が概ね完了しました。コンクリートの躯体に新たな間取りに基づいた壁が造作され、さらに断熱材や石膏ボードが取り付けられました。
壁全面に断熱材が張られています。これで、冬の寒さや夏の暑さを和らげることができます。
写真右側に積み上げられた金属製の柱を使って、新たな壁の枠組みを作っていきます。
新たな壁の枠組みの上に、壁を作っていきます。
全ての壁に石膏ボードが張られました。正面の壁はこれからタイルを張るために板張りになっています。
断熱材と石膏ボードが張られたことで、温度調節はもちろんのこと、防音にも効果があります。
これから内装の仕上げ工事に入っていきます。
2016年1月21日 内装仕上げ工事完了!
内装の仕上げ工事が完了しました!
まず、内装をご覧いただく前に新しい間取りをご紹介します。
南向きのバルコニー側は、LDKと洋室(南)が配置されました。
LDKと洋室は引き戸で区切られていて、それを開けるとおよそ16畳の大空間になります。
そして、ウォークインクローゼット、玄関収納と土間収納など、大容量の収納を備えています。
土間収納を設置したので、玄関からリビングダイニングへは廊下経由、キッチン経由のどちらからもいくことができるようになりました。
では、早速「kitahaus」の内部をのぞいていきましょう!
まずは、LDKから。
キッチンからリビングダイニング、その先の洋室(南)を見た写真です。
広々大空間の先には、白いブリックタイルのアクセント壁が存在感を放っています。
本物のブリックタイルが醸し出すおしゃれ感がたまりません!フェイクの壁紙には出せない空気感です。
今度は白いブリックタイル壁からキッチンを見た写真です。
キッチンは開放感が素敵なペニンシュラタイプのキッチンです。レンジフードもおしゃれですね!
さらにキッチン横の壁は古材のような板壁になっていて、部屋全体の雰囲気に調和しています。
LDKと洋室は、3枚の引き戸で隔てることができます。
急なお客様のときなど重宝しそうですね!
次はキッチンのご紹介です。
コンロは、賃貸マンションではあまりお目にかかれないグリル付きの3つ口ガスコンロです。
収納も大容量です。また、キッチン下の床はモルタル調のタイル仕様になっていて、カッコいいですね!
つづいて、もう一つの洋室(北)をご紹介します。
グレーの壁紙に白い建具のコーディネートになっています。少しヨーロピアンな雰囲気でしょうか。
お次は、本物件の目玉でもある大容量収納をご紹介していきます。
まずは玄関回りの収納から。
床から天井まである姿見付きの靴箱を完備しています。
そのお隣には、普段使いのコートやお客様の上着をハンガーでかけておけるスペースも設けています。
姿見を開くと・・・
これからは、靴をいっぱい買っても大丈夫ですね(笑)。
靴箱の反対側には・・・
出ました!土間収納!
自転車だって収納できちゃいます。お子さんの遊び道具や、旦那さんの趣味のもの、何でも来いです。
土間収納とキッチンがつながっているので、お買い物の重たい荷物を遠回りして運ぶ必要がありません。
段ボールやプラスチックごみなどを仮置きしたり、食品のストックをしておけるパントリーとしても使えそうです。
さて、お次はウォークインクローゼットです。
こちらも大容量です!
服をかけてみるとこんな感じ。
なんかおしゃれです。
そして、このウォークインクローゼットを、私たちはウォークスルークローゼットと呼んでいます。
なぜかというと、
なんと、洋室(南)から洋室(北)へ貫通しているのです!
例えば、小さなお子様はだいたいリビングでお着換えしちゃいますよね?場合によっては酔っぱらった旦那さんがリビングで服を脱いじゃうなんてことも。
そんな時に、リビング側からウォークインクローゼットにアクセスできるのはとっても便利です。
さらに、南側と北側の窓を開ければ、気持ちの良い風が家に中を吹き抜けていきます。贅沢でしょ?
そろそろお腹いっぱいかもしれませんが、まだまだご紹介したいところがあります。
サニタリーも見てみましょう。
スタイリッシュな洗面台が設置されています。
洗面台の下も、鏡の裏もすべて収納になっています。でも、まだまだ収納があります。
バスタオルなどを置く場所や、洗濯機の隣にはハンガーなどの洗濯物を干す道具を収納したり、洗剤や柔軟剤を置くスペースもあります。
まさに至れり尽くせり。
続いてお風呂。
木目調のアクセント壁が素敵なお風呂です。全身を映せる姿見も付いていますよ。
そして、最後はセキュリティーです。
カメラ付きインターフォン完備です。来客を確認するのはもちろん、不在時の来訪者も確認できます。
これまで、たくさんお伝えしてきましたが、まだまだお伝えしきれていない素敵な部分がたくさんあります。
是非一度、kitahausの空気感に触れてみませんか?
kitahausでは、モデルルームをオープンして、皆様をお迎えする予定です。
モデルルーム内覧会は2月を予定していますが、詳細が決まり次第皆様にご案内します!
2016年1月27日 モデルルームが完成しました!
皆様に「kitahaus」での新生活をイメージしていただけるように、モデルルームをオープンします!
2月6日、7日の土日に、モデルルームの内覧会を行います。内覧いただく際のご予約不要です。
どなたでもご覧いただけますので、是非お気軽にお越しください!!
入居をご検討されている方につきましては、前日までにご連絡いただければ、内覧会以外の日時でも内覧可能です。
内覧会にお越しいただくのが難しい方のために、少しだけモデルルームの様子を公開しちゃいます!
皆様のお越しをお待ちしております!
⇒kitahausの賃貸情報はこちらから